
ある日鏡を見ると、顔に白ニキビがある…今日はデートなのにメイクが決まらない!なんて嫌な気分になることはありませんか?
大人になってニキビなんて恥ずかしいと思う人が多く、またニキビがあると不健康な生活を送っていると思われそうで嫌だったりします。
そんな白ニキビですが、出来る人と出来ない人がいます。違いはいったい何でしょう。
この記事では、白ニキビを中心にニキビについて、できる原因や対策などを解説していきます。
スポンサーリンク
目次
そもそもニキビって何?
ニキビとは、毛穴に角質や皮膚の汚れなどが詰まってしまい出来るデキモノのようなものを言います。ニキビには、いろんな色がありそれぞれ呼び方が違ったり、同じようなニキビでも痛みがあったり無かったりすることがあります。
ニキビの色は状態過程?
ニキビには、白ニキビや痛みがある赤ニキビ、先から膿が出そうな黄ニキビ、黒っぽくなっていて汚れが詰まってそうな黒ニキビなど色々と種類があります。どれもニキビである事に変わりはないのですが、ニキビができてからの時間的経過や状態が悪化してしまっているのかなどで、色が変わってきます。
逆に言えば、ニキビの色によって状態が分かるとも言えます。
ニキビのでき初めは白ニキビ
ニキビは、毛穴が汚れなどで詰まってから発生することがほとんどです。汚れが毛穴に詰まり、肌のターンオーバーに伴ってどんどん毛穴部分の皮膚が分厚くなり、その毛穴に皮脂がかたまって詰まってしまいます。
パッとみてもわかりにくいけど、なんだか触るとポツっとしていて、よく見るとニキビが出来ている…という状態がこの「白ニキビ」です。
目立つようになってきたら黒ニキビ
白ニキビを放置していると、どんどん皮脂が溜まり続けます。そうすると、中でパンパンになった皮脂が毛穴を広げて居場所を確保しようとします。皮脂が溜まる部分には限界がありますから、当然毛穴から皮脂が出てきてしまいます。
すると、皮脂は空気に触れるために参加して、色が変色してしまいます。
この状態が「黒ニキビ」です。
ニキビ自体はそこまで酷い状態ではありませんが、なんだか見た目は悪くなってくる時期です。
特に、毛穴に汚れが詰まっているように見えるのがこの黒ニキビです。
炎症を引き起こしたら赤ニキビ
黒ニキビになってしまうと、毛穴に詰まっていた皮脂を食べる菌が発生します。ニキビの原因と言われている「アクネ菌」です。
このアクネ菌が皮脂を食べるために急激に繁殖を起こし、毛穴が炎症を起こしてしまいます。
この炎症を起こしている状態が「赤ニキビ」なのです。
炎症を起こしているわけですから、当然赤ニキビは痛みがあります。また赤く腫れているために、結構目立ちます。
一般的にニキビと言った場合は、この赤ニキビを指すことが多いです。
関連記事:赤ニキビで汚い顔から卒業したい!大事なのは洗顔?スキンケア?
赤ニキビが悪化したら黄ニキビ
赤ニキビを放置していたり、気になるからと触っていたら、アクネ菌の増殖により炎症を起こしていた毛穴の奥に膿が出来てしまいます。このよく「ニキビがつぶせる状態」であるのがこの「黄ニキビ」です。
この時は、少し強く触ったり、軽くつまんだりすると中からにゅるにゅると膿が出てきたりするため、潰してしまう人が多いです。
スポンサーリンク
白ニキビが出来る原因は?
この記事では白ニキビを中心にとお話しましたので、白ニキビに限定して、なぜできるのか?という疑問を解説していきましょう。白ニキビが出来る原因は、顔の汚れなどが毛穴に詰まることです。
とはいえ、毎日きちんと洗顔しているのになぜ?と思う人が多いと思いますが、実は汚れと言っても外部からの汚れよりも皮膚が分泌する「皮脂」が毛穴に詰まるからニキビが出来るのです。
ということは、皮脂が原因なの?と思われた方も多いかと思いますが一言で言ってしまえばその通りです。ずばひ、皮脂が原因で白ニキビが出来ます。
皮脂が過剰に分泌されると、当然毛穴は詰まりやすくなります。
皮脂が過剰に分泌されるのは、ストレスによるものや食生活が偏っている場合などです。
特に洗顔料や化粧水などのスキンケアが原因でニキビが出来ることは意外と少ないのです。
またストレスや食生活以外にも、洗顔のし過ぎで乾燥肌になりがちな人や、洗顔料などが綺麗に洗い流せていない人、化粧などを過剰に厚くする人などは、毛穴が詰まりやすい環境を作り出しているため、白ニキビができやすいです。
スポンサーリンク
白ニキビを治す方法は?
白ニキビを治す方法は、ずばり洗顔を徹底して行うことです。とはいっても、洗顔料などを使うと、肌に必要な油分まで取り除かれてしまうため、肌を守ろうとして皮脂がどんどん分泌されてしまいます。
そのため、出来れば温めのお湯などで、優しく顔を洗ってあげることがいいです。
この時に洗顔料などの石鹸は必要ありません。
顔の汚れは特に、洗顔料などを一切使わずにお湯だけでも綺麗にサッパリ落ちます。
また、ストレスをできるだけ溜めないように、日頃からしっかりストレスを発散することを心がけましょう。
そして、脂っぽい食事などを多くとっていると、皮脂の分泌を促すことになるので、出来るだけヘルシーな食事を心がけましょう。
特にニキビができやすい人などは、一か月に一度ペースで十分なので、ピーリングを行うことも効果的です。
- 出来るだけお湯のみで顔を優しく洗う
- 時にはピーリングをする
- 食生活を見直す
- ストレス発散をする
関連記事:美人に見える美肌を手に入れる!毎日続けられる習慣6つ!
まとめ
白ニキビの状態だと、単に毛穴に汚れが詰まっているだけですので、潰してしまっても問題ありませんが、自己判断で行うと肌を傷つけたり、菌が侵入してしまうことで余計に悪化させてしまうことがあります。そして、できてしまった場合は仕方がありませんが、何よりも白ニキビを作らないための生活習慣を心掛けることも大切です。
スポンサーリンク