
鼻に広がる黒いブツブツ、いちご鼻に悩まされてはいませんか。
いちご鼻は鼻の毛穴に黒く酸化した角栓が詰まってしまい黒い、ブツブツのように見えるのですが、普通の洗顔だけでは中々落とすことはできません。
肌のターンオーバーが著しい若い世代にも悩まされている人の多いいちご鼻について、その原因と改善方法について詳しく解説します。
スポンサーリンク
いちご鼻の原因
冒頭でもあったように、いちご鼻の正体は毛穴に詰まった角栓です。角栓は、肌の汚れや古い角質などが落ちずにタンパク質の塊となってできます。
毎日洗顔しているのになぜ、という疑問の声もありますが、いったいどうして鼻の毛穴に角栓が詰まってしまうのか、その原因をみていきましょう。
過剰な皮脂の分泌によるもの
皮脂は乾燥やほこりなどから肌を守るために分泌されます。何もしていなくてもある程度は分泌されるものなのですが、ストレスや生活習慣の乱れによって男性ホルモンが増えてくると皮脂の分泌が過剰になり、洗顔などでは落としきれずに毛穴に詰まって残ってしまうのです。
毛穴の広がりによるもの
加齢や乾燥により毛穴が広がることがあります。また、いちご鼻を気にして指で毛穴の汚れを押し出したり、毛穴パックを頻繁に行ったりすることも毛穴が広がる原因になります。
良かれと思ってしていたことがこうして逆に、悪影響を及ぼすことがあるので毛穴のお手入れには注意が必要です。
関連記事:顔の毛穴が汚い4つの原因!治し方と絶対にダメな対処法!
クレンジング不足によるもの
化粧にかける時間は30分あってもクレンジングには5分もかけない、なんてことになってはいませんか。ウォータープルーフの化粧品は特に落ちにくいので、念入りにクレンジングをする必要があります。
忘れがちな、鼻の小鼻や細かい小じわの間までしっかりと落としきるようにしましょう。
関連記事:おでこが脂っぽくてギトギトする!原因と改善する方法は?
洗顔の仕方によるもの
皮脂の分泌が他よりも多いTゾーンをしつこく洗顔してはいませんか。ついつい鼻のいちご鼻やべたつきが気になって、洗顔の際に時間をかけて何度もその部分を洗っていると肌に必要な皮脂や油分まで落として乾燥を招くことになってしまいます。
乾燥した肌は水分の蒸発を防ごうとさらに皮脂を分泌するので、洗顔後にも関わらず肌がべたつくことが多いという人は洗顔の仕方を見直してみましょう。
また、熱いお湯での洗顔も乾燥肌となり、いちご鼻を招いてしまうので控えるようにしましょう。
スポンサーリンク
いちご鼻の正しい改善方法
いちご鼻は詰まった角栓を取り除こうとして下手にいろいろ試すとかえって毛穴を広げて逆効果となることがあります。指で角栓を押し出したり、毛穴パックでべりべりと無理やり角栓を引き抜いたりするよりも効率の良い方法があります。
それは、正しい手順で洗顔することです。
いつも行っている洗顔に一工夫加え、無理やり毛穴を広げることなく汚れを落とします。
その方法は、まず温めた蒸しタオルを顔にかぶせ、肌を温めて毛穴を開きます。
洗顔前には手を綺麗に洗い清潔な状態で顔に触れるようにしましょう。
いちご鼻には酵素洗顔料がおすすめですが、自分の肌に合った洗顔料を選んでください。30度くらいのぬるま湯でしっかりと泡立てたら優しく泡で肌を撫でるように洗います。
力を入れて擦ってしまうと、摩擦で肌がダメージを受けてしまうので気を付けてください。
しっかりと顔の隅々まで洗顔出来たらぬるま湯で泡を綺麗に落として完了です。
洗顔後は保湿も忘れないように化粧水、保湿クリームなどで洗顔から時間を空けず行いましょう。
また、いちご鼻の改善のための専用の洗顔料なども開発されて市販で手に入れることができるので、気になる方はぜひ試してみてください。
関連記事:赤ら顔とテカリの関係を解説!即効で治す方法や予防法!
最後に
肌トラブルが比較的少ない10代20代でも、洗顔やスキンケアを怠っているといちご鼻は引き起こされやすいです。日焼けを気にしていなかったり、やってはいけないことと知らないで、鼻の毛穴を広げるような行いをしたりしてしまうので、いくら若くてもいちご鼻ができてしまうのでしょう。
自己流の対処法で悪化させてしまうことのないよう、今回ご紹介した洗顔方法で優しく毛穴を開いていちご鼻の原因である角栓を取り除きましょう。
保湿などのケアを怠らず続けることで、いちご鼻とは無縁の毛穴の引き締まったキメの細かい肌になれるでしょう。
一日だけの努力ではなく、継続することが大切です。
スポンサーリンク
小鼻のカサカサした赤みが治らない!女性も要注意な原因!
地黒で美白になりたい人が毎日取り入れたいちょっとした方法4つ!
肌が粉っぽいときはクリームでOK?粉ふき肌でやばい時の対策!
曇りの日に日焼け止めを忘れた!油断した場合のアフターケア!