
女性は、仕事中に履くことが多いストッキングですが、このストッキングを履くとなぜか足が臭くなったり、ストッキングが臭くなったり、時には履いている靴が臭くなったりすることがあります。
ストッキングを履いていると蒸れますが、なぜここまで臭くなるのでしょう。
ストッキングが臭くなる原因とその対策をご紹介します。
目次
ストッキングが臭くなる原因は?
ストッキングは、薄手で通気性が良く思われがちですが、実はストッキングは通気性があまりよくありません。そのため、長時間ストッキングを履いていると、自然と汗をかく足は、どんどん蒸れてしまい、いわゆる「高温多湿」な状態となります。
高温多湿な環境は、雑菌が繁殖する絶好の場所となり、どんどん臭くなります。
特に雑菌が繁殖すると、繁殖した菌と足の汗や皮脂、足の指の間に溜まっている垢などが混ざり、あの強烈な足の臭さを発生させてしまいます。
ストッキングの繊維
ストッキングの繊維は、触ってみるとわかりますが、綿や絹などの汗を吸い取るような繊維ではなく、ナイロンやポリウレタンで作られています。そのため、汗が吸収されにくく、その汗が渇きにくいという特徴があります。
ストッキングを履いていると、どうしても足は蒸れてしまいます。これは、人のせいではなく、ストッキングの繊維の問題なのです。
ストッキングに合う革靴との相性
ただでさえ通気性の悪いストッキングです。ストッキングを履くときは通気性の良い靴を履きたくなりますが、ストッキングを履くような機会に履く靴は、主に革製の靴が多いです。
この革製の靴も、運動靴などに比べてみると、どうしても通気性が悪くなります。
つまり、ストッキングと革靴の相性は、見た目的には抜群に良くても、臭い的な部分では最悪の組み合わせとも言えそうです。
スポンサーリンク
ストッキングを履いても臭くならない方法
ストッキングの下に5本指ソックスを履く
臭い対策には、ストッキングを履かないことが一番ですが、そうもいかない場面も多いです。そういう場合は、足のつま先だけが覆いかぶさるようなタイプの5本指ソックスが販売されています。
それを着用すると良いでしょう。
足のつま先だけのソックスを履いてみると、足の裏に靴下の縫い目が当たるために違和感がありますが、それも一日も経過しない間に慣れます。
一度慣れると、履かずにはいられないような素晴らしい靴下です。
5本指のソックスは、足の臭い軽減だけでなく、人によっては足の冷え対策になるほか、足の指がつらなくなったという人もいます。とても良いものです。
足の汗を抑える
足の汗を抑える方法など無いと思われますが、実はあります。薬局などでは、足に塗るクリームで足の汗をかなり抑えてくれるものがあります。
1,000円程度で、毎日使用しても約1か月は使えます。
スティックタイプのものや、クリームタイプのものがあり、デザイン的に足のクリームというようなものではなく、ハンドクリームのようなものもありますので、女性でもカバンに一つ入れておいても全然気になりません。
すぐに取り出せて、すぐに使える良いものですので、一つ持っていても良いでしょう。
関連記事:ピアスの穴が臭いのはなぜ?原因と掃除の仕方を紹介!
スポンサーリンク
ストッキングの上からの消臭ケア
よく脇の臭いを抑えるためのスプレーなどを販売しているメーカーの8×4(エイトフォー)という商品があります。これには、ストッキングの上から使える足専用のスプレーがあります。
これは、臭くなる前に足にしゅっとスプレーすることで、足の臭いの発生を蹴らすことが出来ますし、万が一足が臭くなってしまっても、スプレーをすることでその臭さを軽減させることもできます。
足の汗を抑えるクリームは、足が清潔な時に使用しなければ効果がそこまで期待できるものではありませんが、この消臭スプレーは、足が臭くなってからでも使用出来て効果も期待できる優れものです。
足の臭いだけでなく、足のベタベタや蒸れが気になる場合は、シートタイプもあります。
シートタイプであれば、足を拭くだけで臭い軽減・抑制効果が期待でき、かつ、足のべたつきもなくなるという素晴らしい商品です。
これは、スプレータイプと効果自体は変わりませんが、足の気持ち悪さがある人などには良い商品です。
関連記事:手の指の匂いが取れない!消す方法は意外と簡単!
履いている靴のケア
履き続けた靴は、毎日綺麗に消臭ケアを行いましょう。例えば、寝ている間に靴の中に、消臭効果のあるものを入れるのは良いです。
中でもオススメなのは、重曹をお茶パックの中に入れたものです。
重曹自体が消臭効果のあるものですので、特に臭いが気になる人にはオススメです。
重曹を買うのが面倒な人は、出がらしのお茶の葉を乾燥させて、それをお茶パックに入れて靴の中に入れます。
お茶に含まれている成分が臭いを元から除去してくれますので、効果があります。
使い終わったお茶の葉ですから、そのまま捨てる前に使用できます。わざわざ重曹を買う必要がありません。
関連記事:足が臭い女性の特徴は?原因となる行動6つをチェック!
まとめ
ストッキングと足の臭いは、女性の天敵です。足が臭いと女性にとっては一大事です。少しでも簡単にケアを行いたい忙しい人にとっては、簡単にできる消臭ケアを行い、足の臭いやストッキングが臭いことで頭を抱える必要もなくしましょう。
また、靴との相性の関係もありますし、靴のケアも大切です。
同じ靴を毎日履くとどうしても、しっかりと乾燥させることができませんので、上手くロテーションさせましょう。
スポンサーリンク