
鏡をチェックするたびに気になる鼻の横の黒い点々…。
ついつい指でポツポツを押し出して、無理やり取り出そうとしていませんか。
力ずくで取り除くことは、肌を痛め、毛穴を目立たせるばかりでなく、根本的な対処ではないのですぐにまたポツポツが出てきてしますのです。
この、黒い点々をどうにかしたい!そんなあなたに朗報です。簡単に黒い点々を消す方法があるのです!
ここでは、鼻の横の黒い点々の正体やできてしまう原因と簡単に消す方法についてご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
黒い点々の正体や原因について
鼻にできる黒いポツポツの正体…それは「角栓」です。顔の毛穴に詰まった皮脂や角質は「角栓(かくせん)」と呼ばれ、ニキビの原因としてご存知の方も多いのではないでしょうか。
皮脂や角質以外にも、ほこりや老廃物、メイクの洗い残しなど、いろいろな汚れで毛穴は詰まってしまいます。
毛穴が詰まっているときは、お肌の手触りもザラザラしているのが特徴です。
この詰まった汚れが、酸化して固まってしまうと、皮膚の表面に黒い点々となって現れ、毛穴を広げてしまいます。
これにより、広がった毛穴の影でさらに黒い点々が目立ってしまう状態に陥っているのです。
角栓を撃退して黒い点々を消しましょう
黒い点々を改善するには、点々の元である角栓を撃退することが肝心です!角栓を撃退する方法…難しいことや特別なことは必要ありません!毎日正しいスキンケアをえば、自然と角栓はなくなっていくのです。
それでは正しいスキンケアとはどのようなスキンケアなのでしょうか。
正しいクレンジング
ファンデーションなどの化粧品には油分が含まれています。ずっと化粧をしたままの状態は、この油分に空気中の汚れがついて汚れがたまってしまいます。
したがって、化粧は必ず落とすようにしましょう。
クレンジングオイルでやさしくマッサージすると、毛穴に詰まった汚れをきれいに落とすことができます。
正しい洗顔
朝などは面倒だからと水だけで洗顔したりしていませんか。水だけでは汚れをきれいに落とすことができません。
毛穴の汚れ落としにはピーリングやパックなど、いろいろな毛穴専用洗顔料も販売されていますが、これらはお肌への刺激が強いので、かえって毛穴を広げ、汚れがたまりやすくなってしまう可能性があります。
ピーリングやパックよりも、肌への刺激が少ない酵素洗顔がおすすめです。そのほかスクラブ入りの洗顔料もおすすめです。
スクラブには、肌の表面にある古くなった角質や余分な皮脂を吸着して取り除く効果が期待できます。
一口にスクラブ入り洗顔料といっても色々な種類があります。
こちらもピーリングやパックと同様、あまりに刺激が強すぎるとかえって逆効果になりますので、お肌を優しく洗浄するこんにゃく成分が含まれているものがおすすめです。
正しい保湿
お肌がきれいさっぱりきれいになった後、べたつくからと保湿をおろそかにするのは本末転倒です。お肌を保湿することで、水分の蒸発を防ぎ、角栓の元となる過剰な皮脂の分泌を抑えることができます。
お肌を健やかに保つには、保湿がとにかく大切なのです。
スポンサーリンク
角栓以外で黒い点々ができる原因
実は角栓以外の原因で黒い点々ができている可能性も考えられます。点々ができている、というより、黒い点々に「見えてしまう」というのが正しい表現です。
角栓ケアはきちんとしたのに黒い点々がなくならない!そんな方はこれからご紹介する原因が関係しているかもしれません。
うぶ毛
角栓ではなく、なんと埋もれたうぶ毛のせいで毛穴が黒ずんで見えることがあるのです!よ~く観察してみてください。黒い点々の正体は黒いうぶ毛なのです。
ニキビ肌や敏感肌でない場合には、お顔のうぶ毛は剃ったほうが良いでしょう。
色素沈着
日焼けをすると皮膚が黒くなりますよね。毛穴も例外ではなく、日焼けによって皮膚を黒くなる元であるメラニン色素が増えると毛穴も黒くなってしまうのです!
日焼けする機会が多い方は日焼け止めを必ず塗り、美白成分のある化粧水などを使うと良いでしょう。
関連記事:鼻の横がザラザラして鮫肌みたいな時の対策!
最後に
いかがでしたか。鼻の横の黒い点々の正体について理解できたでしょうか?
毎日正しいスキンケアを行うことは、鼻の横の黒い点々以外でも美肌には欠かせないことですので、紹介したことをしっかりと実践して下さいね。
また、黒いポツポツの原因は「角栓」以外にもあることもお伝えしました。原因をしっかりと見極めてサラサラ小鼻を目指しましょう。
スポンサーリンク
↓関連記事
あぶらとり紙はよくない?使いすぎるとテカテカになる?
顔がテカテカする!油っぽいTゾーンを何とかしたい時どうする?
おでこが汚い理由は?ざらざらを綺麗にする方法は?
肌が粉っぽいときはクリームでOK?粉ふき肌でやばい時の対策!