
よく名前を聞きますが、いまいち使い方がよくわからないので持っていないホーロー鍋。
ホーロー鍋は、見た目がおしゃれなものが多く、一つ持っているだけで非常に料理幅が広がる便利な鍋です。
しかし、使い方が間違っているのか、よく焦げ付いてしまったり、上手にホーロー鍋を使いこなせない人が多くいます。
ここでは、そんなホーロー鍋のいろいろな疑問を解決します。
スポンサーリンク
ホーロー鍋って何?
ホーロー鍋とは、金属鍋にガラスをコーティングした鍋を言います。ホーロー鍋の製作工程の違いから、大きく分けで2つの種類があります。
鋳物(いもの)ホーロー鍋
鋳物とは、鉄を溶かして型に流し込み、冷やして固まらせてできる物を言います。鋳物タイプのホーロー鍋は、金属を溶かして型に流し込んだだけなので、重量感があります。
そのため、一人暮らしの人には向かないかもしれません。
しかしメリットもあり、熱の伝わりがゆっくりなので、煮物を作るときにはオススメです。
また、火を消してからもしばらくの間は熱が逃げにくいので、じっくりコトコト煮込みたい場合は、鋳物のホーロー鍋を使うのが良いでしょう。
鋼板(こうはん)ホーロー鍋
これは、鋼という金属を平べったく加工して出来る物を言います。鉄を流し込んで作る鋳物とは異なり、平たい鋼を加工しているので、熱の伝わり方が早く、時間がない時の調理にはオススメです。
また軽くできているものが多いので、料理がしやすいです。
ただし、鋳物タイプの鍋に比べると熱を放出しやすいです。そのため、火を止めてしまうと、すぐに冷めてしまうというデメリットがあります。
煮込み料理に適している
ホーロー鍋自体は、基本的に保温力に優れています。確かに、鋳物タイプと鋼板タイプのホーロー鍋では、保温力の違いがありますが、ホーロー鍋以外の鍋と比べると、やはり保温力はあります。
そのため、基本的に普通の鍋より、煮込み料理に適しています。
ただし、普通の鍋よりも重いので扱いにくいですし、結構強度が足りないように感じるので、普段使いには不向きです。
多くの家庭では、ガスコンロよりIHコンロになっています。
IHコンロとの相性は抜群にいいです。
ただし、IHコンロは接地面だけで熱を伝えるため、ガスコンロ違い、接地面が安定していないと熱が伝わらずIHコンロが動作しないこともありそうです。
IHコンロを使用してホーロー鍋を使うときは、接地面が大きいものを使うようにし、強度がないので優しく扱うよう心がけたら、普通の鍋よりも圧倒的に料理がしやすく、焦げにくいのでお手入れも簡単にできそうです。
もちろん、ガスコンロでも十分に使えますし、非常に料理に適した鍋と言えそうです。
スポンサーリンク
ホーロー鍋のお手入れ方法は?
ホーロー鍋に関わらず、他の鍋でも同様ですが、長年使っていると、どうしても取れない焦げや傷がついてしまいます。そうなると、傷ついた部分から更に傷が広がったり汚れが付着したり、焦げ付きやすくなるので、汚れを取るためにゴシゴシと洗いがちになります。
しかし、これでは悪循環です。
ホーロー鍋は、とにかく優しく丁寧に洗うことが大切です。ここでは、万能クリーナーと言われる重曹を使ったお手入れ方法をご紹介します。
重曹を使って鍋が綺麗になる!
必要なものは綺麗にしたいホーロー鍋と水と重曹だけです。水を入れたホーロー鍋の中に、大さじ1杯程度の重曹を入れます。
そして、ホーロー鍋を火にかけ、消えそうなくらいの弱火で加熱します。
しっかり加熱出来たら、蓋を開けて中身をそのままにして置きます。
中に手を入れられるくらいの温度になったら、食器用洗剤と柔らかいスポンジで撫でるように洗いましょう。
ここで注意したいのは、重曹は研磨剤の役割があるため、ゴシゴシと洗ったり、固めのスポンジを使ってしまうと、鍋の中が研磨されている状態になるので、余計に傷が増えてしまったり、鍋自体が使えなくなってしまいます。
「優しく」をモットーに丁寧に洗いましょう。
もし汚れが酷く落ちない場合には、数回同じようなことを繰り返しているうちに、綺麗になります。ぜひ試してみたいです。
具体的にホーロー鍋をどうやって使う?
具体的なホーロー鍋の使い方としては、一番作りそうなカレーです。カレーは、まさにホーロー鍋で作るのが良いでしょう。
野菜などはフライパンなどで炒め、ホーロー鍋には水を入れている状態からスタートしましょう。
炒めた野菜を入れて弱火でグツグツ、野菜が柔らかくなるまで煮込むには適しています。
注意したいのは、カレールーを入れたときです。ルーを入れたときは熱の伝導率が悪くなるので、気を付けましょう。
弱火で常に混ぜながら作りましょう。
火を消した後は、保温性があるのでなかなか冷めません。
しっかり味を染み込ませたい場合には、ルーを別の鍋で溶かし、温めてからホーロー鍋に入れるのが良いでしょう。
最後に
ホーロー鍋は、意外と丈夫で長年使うには適した鍋です。強度のある金属と耐水性のあるガラスを合わせた鍋ですから、正しく使えば何年、もしかすると何十年と使えるでしょう。
ホーロー鍋はできれば家に一つは欲しいアイテムです。
スポンサーリンク