
おでこが汚いと恥ずかしくて憂鬱な気持ちになる女子も多いですよね。
ザラザラのおでこでは、化粧のりも悪くなってしまいますし、前髪をアップにするのをためらってしまったり、何より気分が落ち込んでしまいます。
この記事では、おでこが汚くなる理由や綺麗にする方法についてご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
おでこがザラザラで汚くなる理由
おでこがザラザラしてしまう理由は何なのでしょうか。いくつかご紹介していきたいと思います。乾燥
おでこはTゾーンの一部であり、皮脂の分泌量が多い部分なので乾燥しにくい部位ではあります。ですが、間違ったケアによって乾燥してしまうと、新陳代謝が悪くなり、ザラザラなおでこになってしまうのです。
にきび
先程も説明したように、おでこは皮脂の分泌量が多い部分です。特に思春期は皮脂の分泌量が増えるので、おでこは非常ににきびができやすい部位なのです。
きちんとケアしてあげないと、小さいにきびがたくさんできてしまい、ザラザラなおでこになってしまうのです。
刺激
おでこは前髪が触れやすく、髪に付着しているシャンプーやトリートメント、整髪料などがおでこに刺激を与えてしまいます。この刺激によって、お肌がダメージを受け、上でも書いた乾燥やにきびを招きやすい状態になってしまい、ザラザラなおでこになってしまうのです。
関連記事:顔の洗いすぎは脂ぎった肌の原因?ベタベタを何とかしたい!
おでこを綺麗にするコツ
それではどうしたらおでこのザラザラを解消できるのでしょうか。キレイにする方法4つをご紹介していきたいと思います。
洗顔方法を見直す
おでこの皮脂が気になって1日に何度も洗顔したり、ゴシゴシ洗いをしていませんか。洗顔のしすぎは、本来お肌に必要な皮脂までも洗い流してしまい、お肌の乾燥を招いてしまいます。
また、皮脂が洗い流されすぎることによって、皮脂が足りない!とお肌は敏感に感じ取ります。
そうなると、お肌を守ろうとして、逆にどんどん皮脂が分泌されてしまい、ますます皮脂が気になるようになってしまうのです。
また、熱いお湯で洗顔している場合も皮脂が洗い流されすぎてしまうので、避けるようにしましょう。
ですから、洗顔は1日1回でもOKだと考える方が洗いすぎを防止できます。
洗う時は、人肌程度のぬるま湯でやさしく丁寧に洗うようにしてください。
とくにおでこは、髪の生え際などに洗顔料が残りやすいので、しっかり洗い流すようにしましょう。
関連記事:おでこが脂っぽくてギトギトする!原因と改善する方法は?
保湿を見直す
多くの肌トラブルは、きちんと保湿ケアができていないことが原因でおこります。おでこは皮脂が多くべたべたしているから保湿なんていらない!保湿クリームなんて塗りたくない!とお思いの方も多いかもしれませんが、しっかり保湿してあげないと、お肌は乾燥していると感じとり、逆にどんどん皮脂を分泌してしまうのです。
化粧水の後はとにかく保湿をしましょう。
しっかり保湿クリームでお肌にふたをし、水分の蒸発を防いであげるようにしてください。
また、乾燥した空間ではどんどんお肌の水分が奪われてしまいますので、室内は加湿器などをつかって常に一定の湿度を保つように工夫するとよいでしょう。
関連記事:混合肌のスキンケア方法が分からない!原因や対策を解説!
スポンサーリンク
おでこに刺激を与えない
お肌のダメージを抑えるには、なるべくお肌への刺激を減らしてあげることが大切です。ザラザラおでこが気になる方は、前髪を分けて留めたり、アップにするなど、髪がおでこにつかないように工夫するとよいでしょう。
また、紫外線や冬の冷たく乾燥した空気もおでこの刺激となりますので、日焼け止めや帽子を活用して紫外線を避けるようにし、マフラーやマスクで顔を覆って、冷たく乾燥した空気に直接触れないように工夫するとよいでしょう。
関連記事:オイリー肌は水分と油分のバランスが原因!改善する方法は?
食事の改善
脂っぽいファストフードやコンビニ食、甘いお菓子やジュースをよく摂取していませんか。偏った食事は皮脂の分泌量を増やしてしまいます。
健やかなお肌を保つには、栄養バランスの取れた食事をしっかり摂取することが大切なのです。
特にお肌にとってビタミンやミネラル、たんぱく質は重要な栄養素なので、意識して積極的に摂取するとよいでしょう。
最後に
おでこを綺麗に保つためには、毎日の洗顔や食生活を見直すことが大切です。すぐに効果が実感できなくても、気長に続けて行くことで少しずつ綺麗なおでこに近づきます。
おでこが綺麗になればメイクやヘアースタイルも色々と楽しめるので、是非とも諦めずに取り組んで下さい。
スポンサーリンク