
足が臭いと感じている人は非常に多いです。
ちょっと前までは「足が臭い=おじさん」というイメージが多かったですが、実は若い女性が足の臭さに困っているケースがとても多いのです。
薬局でも足を洗う専用の石鹸が販売されているほど、足の臭いは誰でも悩んでいることなのです。
ここでは、そんな足の臭いの原因と、改善策をご紹介します。
足が臭いのはなぜ?
足が臭くなる原因は、- 足の雑菌が増殖している
- 足が高温多湿状態にある
- 足に古い角質が残っている
いわば、足が綺麗な状態ではないから足が臭くなるのですが、毎日綺麗に足を洗っていても、夕方になると足が臭くなることが多いです。
そもそも足は、我々が思っている以上に汗をかきます。
足は指がくっついている状態で、手ほどに頻繁に洗うことはありませんから、誰しも足が臭くなる原因は十分に持っています。
これに加え、靴を履いていると通気性が悪い状態になりますので、足はまさに「高温多湿」な状態であり、雑菌が繁殖しやすい環境なのです。
関連記事:足が臭い女性の特徴は?原因となる行動6つをチェック!
スポンサーリンク
足が臭い時、どうしたらいい?
足が臭いと靴を脱ぐことを躊躇います。むしろ、靴を脱がないような生活を送っている人もいるかもしれません。
しかし、時には急に、靴を脱ぐ状況があることも事実です。
急に足の臭いを避ける必要性が出てきた場合には、すぐに靴下を脱ぐようにしましょう。
出来れば、汚れてもいいハンカチなどでそっと足の指や足全体を拭くようにしたり、もし可能であれば、靴下を何足か持ち歩きましょう。
いざ!というときに、靴下を履き替えることで一時的に足の臭いをごまかすことが出来ます。
関連記事:手の指の匂いが取れない!消す方法は意外と簡単!
スポンサーリンク
そもそも足が臭くならない方法はないの?
いやいや…- 靴下なんていちいち履き替えていられない!
- 靴下の色が会社で決められているから替えの靴下を何足も用意できない!
- 中には臭い靴下をバッグに入れておきたくない!
そんな場合には、足が臭い原因を元から排除したいです。
足が臭くなりにくい方法!
足が臭くなる原因を元から排除することで、足の臭いを劇的に抑えることが出来ます。足の爪は特に注意
足の指を丁寧に洗って、足を常に清潔に保っているのに足が臭い場合は、足の爪に汚れが残っている可能性があります。案外盲点なのが足の爪なのです。
足の爪は、触ることが無いため、そこまで汚れていないように思いますが、実は案外汚れている場所です。
靴を履いていると、当然足の爪は靴下に触れています。
爪の間には、靴下の糸くずや、汚れなどが多く溜まります。
一度、足が臭い時に爪の間を綿棒で触れて、それを嗅いでみてください。いつも感じている足の臭さが凝縮されているかもしれません。
足の爪に臭いカスが残らないためには、まず足の爪は綺麗に短く切り揃えておきましょう。そして、爪の間を洗うブラシなどを使って、毎日綺麗に汚れを洗い流しましょう。
多くの人の場合、これだけでほぼ足の臭いが劇的に改善されます。
もちろん、毎日行わなければいけないため、ちょっと面倒かもしれませんが、お金もかからず、足の臭いがなくなるのなら、とても良い方法と言えそうです。
足の指は?
足の指は洗う人は多いです。足の指を単に洗うだけだと、すぐに足が臭くなってしまうことがあります。全員に該当するわけではありませんが、「油足」と言われる、常に足の裏に汗をかいているような人や、足の裏がいつもべたべたするような人は、足の指を丁寧に洗うだけでは意味がなく、足の指を綺麗に洗ったあと、すぐに乾いた清潔なタオルでしっかり足の指の水気を拭きとることが重要です。
足の指の水気を綺麗にしなければ、せっかく足の指を規定に洗ってもすぐに雑菌が繁殖し出します。
足の指を出来るだけ清潔に保つことで、雑菌の繁殖を抑え、足の臭いが改善されやすくなります。
出来るだけ足を空気にさらす
常に靴を履いておかなければいけないような状態ではない限り、出来るだけ靴を脱げるときは靴を脱ぎ、靴下も脱ぎ、足を空気にさらすよう心がけましょう。どんな状態でも、汗をかいてそのままだと臭くなります。
足もたくさん汗をかきますから、放置していると、当然とても臭くなります。
仕事の休憩時間やほんの空いた時間などに、素足を見せられるときは素足でいるようにしましょう。
高温多湿な環境を維持しないことが良いです。
靴下は5本指を!
家にいるとき、靴下を履く派の人と、家にいるときは靴下を履かない派の人に大きく分かれることがあります。理想は、家などでは靴下を履かないことですが、それだと気持ちが悪いと感じる人や、靴下を履かないとなぜかスイッチが入らない!と言う人もいます。
どうしても家や室内で靴下を履いておきたい人は、5本指ソックスを強くオススメします。
5本指ソックスは、指が全て独立したタイプの靴下です。
冷え性改善だけでなく、足の臭い改善にも効果がありますし、足の指がそれぞれ独立していることから、足の指に力が入りやすいです。
5本指ソックスは気持ちが悪い!と思う人も多いですが、1日も履いていればすぐに慣れます。
一度5本指ソックスを履くと、もう5本指ソックス以外は履けない!と言う人も非常に多いです。
関連記事:ストッキングが臭くなるのは靴との相性?簡単な消臭方法!
最後に
足の臭いはとにかく困ります。急に靴を脱いで仕事の話をしなければいけなくなったときや、初デートで靴を脱ぐシーンがある場合、とても躊躇してしまいますし、だからと言って「私足が臭いのです…」とは言いにくいです。
いざと言うとき困らないために、しっかり日頃から足のケアを行いたいです。
スポンサーリンク