
こまめに洗顔したり、汗や脂をふき取ったりきちんとケアしているのに、すぐに顔がベタベタになると化粧のノリも悪く困ります。
気にして洗いすぎると逆効果になることもあります。さっぱりとした肌を目指すために原因や対策を確認しましょう。
この記事では、顔が脂っぽくベタベタする原因とその解消法をご紹介していきたいと思います。
朝せっかく綺麗にメイクしたのに、脂による崩れが気になって、外出先ではあぶらとり紙が手放せない!と悩んでいる方は必見の記事となります。
顔が脂っぽくなる原因!
まずはじめに、顔が脂っぽくなる原因について解説していきたいと思います。「私はオイリー肌だから…」と思い込んで諦めかけている人は、ここで一緒に原因を確認していきましょう。
顔が脂っぽいのは確かに、次に述べるように体質が原因の場合もあります。
しかし、実は多くの方は体質ではなく、その他の原因の可能性が高いです。自分は何が原因で顔が脂っぽいのか探ってみてください。
皮脂が出やすい体質
体質的に脂性肌、いわゆるオイリー肌の人も残念ながらいることは確かです。そして、この体質は遺伝します。
両親のどちらかが、皮脂が多かったり、頻繁にできるニキビに悩まされていたようであれば、体質的な原因が考えられます。
スポンサーリンク
乾燥
脂っぽいのに乾燥が原因なの!?と驚いた人もいることでしょう。乾燥肌で、かつ脂性肌。いわゆるインナードライ肌と呼ばれています。
肌の中は乾燥でカラカラ状態なのに、表面は脂っぽい…という状態がインナー肌なのです。
これは、お肌の水分量が減っていると体が認識すると、皮脂をどんどん作り出し、肌を乾燥から守ろうという働きによります。
このタイプの人は、脂が気になってあぶらとり紙などで皮脂をこまめに取り除けば取り除くほど、知らないうちに過剰な皮脂を招く悪循環に陥っているのです。
関連記事:肌が粉っぽいときはクリームでOK?粉ふき肌でやばい時の対策!
代謝機能の低下
年齢とともに、代謝機能も少しずつ衰えます。代謝機能が低下すると、脂っぽい食事をとった際、脂質が上手く分解することができません。
そのため、肌ににじみ出る皮脂も増えてしまい、肌が脂っぽくなってしまうのです。
血液中の中性脂肪値が高い人は、代謝機能が衰えている可能性が高いと考えられます。
関連記事:肌のターンオーバーが乱れる原因3つ!こんな症状に注意!
偏った食習慣
野菜よりもお肉!忙しいから外食中心!ファストフードやB級グルメが大好き!…その食生活が脂っぽいお肌を招きます。動物性たんぱく質や脂質、糖質を多く含む食事を摂取しすぎると、それにともない体内の中性脂肪も増加します。
増えてしまった中性脂肪のすべてを分解することができず、肌から出る皮脂となって分泌されてしますのです。
また、偏った食生活では、ビタミンやミネラルなどの栄養素も不足し、お肌の乾燥を招きます。
これにより、先ほども述べたように過剰な皮脂を分泌させてしまうのです。
スポンサーリンク
顔の脂っぽさを改善する方法
顔がベタベタと脂っぽくなる原因はは分かりますた。では、どうしたらお顔のベタつきを改善できるのでしょうか?
ここからは、効果的な解消法をご紹介していきます。
洗顔の見直し
自分は顔が脂っぽくテカリやすいから「しっかり洗ってきれいさっぱり脂を落としきらないと!」と、洗浄力の強い洗顔料でしっかりゴシゴシ洗っていませんか。残念ながら、洗浄力の強い洗顔料の使用や洗顔のしすぎは、肌を守るためにある程度必要な皮脂まで根こそぎ取り除いてしまいます。
皮脂がまったくなくなってしまうと、肌が乾燥してしまいます。
ご紹介してきたように、乾燥は皮脂の過剰な分泌を招いてしまいます。
なので、肌の乾燥を避けるため、洗顔はマイルドな洗顔料で優しく行う必要があるのです。
スクラブ入りなどの洗浄力や刺激が強い洗顔料は避け、油分が少なく、洗浄力がマイルドで添加物が配合されていない、固形石鹸タイプがおすすめです。
ちなみに、メントール入りの清涼感のあるタイプの洗顔料も、肌の乾燥を招きやすいので、避けたほうがよいでしょう。
関連記事:おでこが脂っぽくてギトギトする!原因と改善する方法は?
とにかく保湿をする
ご説明してきたように、すこやかな肌にとって乾燥は大敵です!脂を取り除くことに重点を置くのではなく、乾燥させないことに重点をおくことで、脂っぽいお肌撃退への近道なのです。
ベタつくから…と敬遠しがちな乳液やクリームですが、化粧水の後にしっかり塗ることで、保湿効果が高まります。
ベタつきがどうしても気になる方は、ごく薄く塗るようにしましょう。
また、週に1~2回はパックをして、集中的に保湿しましょう。
肌をあたためると美容成分の吸収率が高まりますが、入浴しながらのパックは効果が半減してしまうので避けましょう。
関連記事:混合肌のスキンケア方法が分からない!原因や対策を解説!
最後に
肌の脂っぽいべたつきは以外にも乾燥が大きく関係していることが分かりました。今回ご紹介した対処法は誰にでも簡単にできる方法ですので、今日から実践してみて下さい。
また、洗顔料を刺激の少ない物に変えるのも、効果的かと思いますので口コミなどを参考にしながら良い物をチョイスしましょう。
ベタベタする脂っぽい肌を卒業して、自信をもって外出ができるように頑張りましょう。
スポンサーリンク