
閉め切った室内や空気の乾燥する季節、手放せないアイテムと言えばガサガサに荒れた唇に塗るリップクリームです。
子どもから大人、男性、女性に関わらず数多くの種類が販売されているリップクリームですがそれだけ需要も高いと言えます。
ですが、いくらリップクリームを塗っても唇のガサガサとした荒れが治まらないときはなかったでしょうか?
そもそも唇の荒れる原因が空気の乾燥だけとは限りません。
もしかすると、ケアのために塗っているはずのそのリップクリームによって、かえって唇の荒れが引き起こされているかもしれません。
この記事では、意外と知られていない唇が荒れてしまう原因と、その原因に合った対処法を伝授します。
目次
唇が荒れてしまう原因
唇が荒れてしまう原因は乾燥の他に一体どのようなものがあるのでしょうか?原因によって対策は異なるので、唇の荒れる原因をしっかり確認しておきましょう。
乾燥
唇が荒れる原因と言えばコレ、というくらいには誰もがなりやすい症状です。冬の乾燥した空気でピリピリと唇が痛み、果てには割れて血が出てしまった、ということも多々あります。
しかし、乾燥しているからといって舌で舐めるのは更に悪化することになるので要注意です。
スポンサーリンク
アレルギー
とても敏感な唇だからこそ、他よりもアレルギーの症状が出やすいのです。アレルギーと言っても食べ物が原因になるものばかりではなく、主に花粉や黄砂、最近ではPM2.5によるものも増えてきました。
また、口紅やリップクリーム、歯磨き粉などに含まれる成分の一部が体質に合っていないとアレルギー反応を起こしてしまうこともあります。
アレルギーによって唇は炎症を起こし、赤く腫れたりカサカサになって裂けたりする「口唇炎」になってしまいます。
ビタミン不足
不規則な生活や栄養バランスのとれていない食事が続くと、ビタミンが不足し、唇にその兆候が現れます。特にビタミンB群やビタミンCには皮膚や粘膜を健康に保つ作用があり、いくら保湿やケアをしていても唇の荒れが治まらないときは、ビタミン不足である可能性があります。
関連記事:唇をふっくらさせる方法!おしゃれでセクシーな口元を作る!
クレンジングができていない
唇のクレンジングを意識して行っていますか。口紅やリップグロスなどもしっかり落としておかないと、唇に残って古くなった油脂が唇の荒れる原因になることがあります。
他の顔の部分と同じように、洗顔やクレンジングでしっかりと一日の汚れを落とす必要があります。
スポンサーリンク
荒れた唇への対策
唇も顔の他の部分と同じ皮膚です。ですが他の皮膚よりも角質層が薄く、皮脂腺がないため一段と刺激に弱くデリケートな部分です。
そのため、外部からの刺激を受けることで他の皮膚よりも、まず先に荒れ始めるため早くに手を打たなければいけません。
乾燥による唇の荒れには…
乾燥した空気から唇を保護するのにはやはり保湿が一番ですが、唇の乾燥が酷くて毎回リップクリームを塗り直すけど追い付かない、という人にはリップクリームのパックをおすすめします。リップクリームを塗った唇にラップを貼っておくだけの簡単な方法でできてしまいます。
これなら朝の時間のない時でもメイクをしながら行えます。
リップクリームの代わりにワセリンを使用しても良いでしょう。
アレルギーによる唇の荒れには…
アレルギーの原因となるものに接触しないようにすることが大切です。風の強い日は特に花粉や黄砂、PM2.5が飛散しているのでマスクを着用して対策しましょう。
また、口紅やリップクリームなど、ある特定のものを使用したときに唇の荒れがひどくなる、というものは使用を止め低刺激のものを選びましょう。
アレルゲンの特定は病院に通っていても難しいので日用品のパッチテストを行ったり、自分でも使用した後の状態を記録したりしておきましょう。
関連記事:唇の赤いできものはニキビ?ヒリヒリする時の治し方を解説!
ビタミン不足による唇の荒れには…
不足しているビタミンをサプリや食事で補うと良いでしょう。ビタミンB群は主にバナナやマグロ、納豆に豊富に含まれ、ビタミンCは柑橘系のフルーツで補うと良いでしょう。
また、食事やサプリで内側からケアしていくのもいいですが、ビタミン豊富なはちみつでするパックもおすすめです。
方法は簡単で、お風呂上りや洗顔後の唇が清潔な状態で、はちみつとワセリンを1:1で混ぜたものを唇にたっぷりと塗りラップを5分程度貼っておくだけです。
剥がした後は、柔らかいタオルなどで優しくふき取っておきましょう。
ビタミンの補給だけではなくワセリンの保湿効果も期待できます。
スポンサーリンク
クレンジング不足による唇の荒れには…
洗顔時、目元などと同様に唇も丁寧に洗いましょう。そこで注意しておきたいことが「摩擦」です。
唇は大変デリケートな部分であるため、他の皮膚では異常のないような摩擦でも荒れてしまうことがあります。
ごしごしと擦らない様気を付け、たっぷりの泡で優しく洗うようにしましょう。
また、コットンにオリーブオイルを染み込ませたものを数秒唇に押し付けるだけですっとリップメイクが取れるオリーブオイルクレンジングもおすすめです。
関連記事:石原さとみの唇を手に入れたい!縦ジワをなくす方法!
まとめ
唇が荒れる主な原因と対策を4つご紹介しました。ひとつひとつの対策はそこまで難しくはありませんが、綺麗な唇を保つには毎日行うケアも大切です。
ガサガサの唇とさよならして、潤いたっぷりの唇になれるよう毎日のケアを怠らない様がんばりましょう。
誰に見られても恥ずかしくない、見せたい唇で人と話すときの自信もつき、気分も明るくなるでしょう。
スポンサーリンク