
最近になって二重あごが気になりだした、痩せているのに二重あごが消えない、とお悩みの方、二重あごの正しい解消法をご存知でしょうか?
あごに付いた無駄なぜい肉を落とすためには、ただダイエットして痩せればいいというものではなく、全体的に体がスリムな方でも二重あごが気になる人はたくさんいます。
この記事では、二重あごに効果絶大な解消方法や二重あごになってしまう間違った習慣など、気になる情報についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
二重あご解消法
魅力を半減させてしまう二重あご、なんとかしたいと思うもののお腹や足の贅肉と違って腹筋やウォーキングで鍛えて落とすことはできません。あごの気になる部分の贅肉はどのようにして落とせば良いのでしょうか?
今日からできる簡単な習慣やストレッチを紹介します。
噛む回数を増やす
食事の際、咀嚼する回数を意識して増やしましょう。あごの筋肉が鍛えられ、垂れ下がってしまった口角や頬の肉を引き上げる効果があります。
食事にあまり時間をかけられない、という方は日ごろからガムを噛むのもいいでしょう。
上を向いて発声するストレッチ
立ったままでは少しやりづらいので、椅子に座って行います。あごを突き出しながら上を向き、ゆっくり大きな動きで「あ、い、う、え、お」と発声するだけです。
この時、首元が伸びているのを感じながらしっかりと顔は水平になるくらい上を向いて行いましょう。
スポンサーリンク
舌で行うストレッチ
舌で行うストレッチは表情筋を鍛え、二重あごだけでなく「やほうれい線」の解消でも注目されています。やり方はもちろん簡単に自宅で行うことができ、複雑な手順もありません。
- 顔は前を向いたまま舌を前に突き出して5秒キープする。
- 鼻の先につくように舌を上に伸ばして5秒キープする。
- 顔を水平になるように上に向け、舌を出して大きく左右に10回動かす。
- 1~3を繰り返し5回行う。
他にも推奨されている舌で行うストレッチはたくさんありますが、やり方がいまいち分からないという方もインターネットで動画を見て確認する事ができます。
関連記事:顎に肉がつく理由!シュッと細くするための工夫は?
正しい姿勢で立つエクササイズ
あごの肉と姿勢とは一見あまり関係のないように思えますが、実は姿勢も二重あごに大きく関係しています。正しい姿勢で立っているだけで二重あごの解消に繋がります。
正しい姿勢が分からないという人は、壁の前で行うと良いでしょう。
壁に背を向けて立ち、かかと、腰、頭の順に下からぴったりとつけて立ちます。
このとき、骨盤が前に出ていないか、肩は内側に入り込んでいないかを注意しておきましょう。
そのままの姿勢をキープして1分ほど立っておきます。
簡単そうに思えますが、正しい姿勢ができていない人は普段使わない筋肉を使うので疲れるという人もいるようです。
グッズの使用
美容関係のグッズは現在、種類も豊富で芸能人の方も愛用されているものもあります。値段も高価なものから100円均一で手に入るようなものまで幅広くあり、簡単に手に入れることができるようになりました。
実際二重あごにも効果のあるもの、二重あごを解消するために開発されたものもたくさんあります。
美顔器なども二重あご解消に効果があり、なんといってもテレビを見ながら、柔軟をしながら、など、何かをしながらできる簡単さが良いです。
また、エステなどと違い、一度購入すれば半永久的に、どこでも持ち運びでき使用することができるのも人気の理由かもしれません。
スポンサーリンク
二重あごを作る原因
いくら二重あごを解消するため、ストレッチやエクササイズ、美容グッズを使ってがんばっていても、二重あごを作ってしまうような悪い習慣が抜けなければ意味はありません。単なる肥満によって贅肉が付いている場合もありますが、二重あごの原因として他にどんなものが考えられるでしょうか。
表情筋の衰え
太っている人、痩せている人に関わらず表情筋が衰えてくると顔全体の肉が垂れ下がってきてしまいます。もちろん加齢に伴っても衰えていきますが、日ごろから表情筋を鍛えていない人は特にその衰えが顕著に表れることでしょう。
食事の際、あまり咀嚼なしない人、口呼吸の人などは要注意です。
姿勢の悪さ
姿勢が悪いということは、見た目も悪いだけではなく体の歪みを招きます。肩こりや首のこりの圧迫によって二重あごになる人もいるため、猫背や腰の曲がっている人は正しい姿勢に矯正することが必要です。
老廃物や水分
寝る前に水分をたくさんとってしまった次の日やお酒をたくさん飲んだ次の日、なんとなく体全体がむくみを感じる時があります。顔がむくんでいるとき、同様にあごの下にも水分や老廃物が溜まり、二重あごを作ってしまうことがあります。
表情筋の衰えにも関係してくることなので、顔のストレッチの他、リンパマッサージなども行うと良いでしょう。
歯並び
ダイエットに成功しても、毎日欠かさず顔のマッサージやエクササイズをしても二重あごが治らない、という人は歯並びが原因かもしれません。歯並びが悪いと噛み合わせが合わなくなってしまい、二重あごになる人が多いようです。
歯並びの矯正は費用が掛かりますが、矯正後に二重あごが改善された人も多くいます。
一度歯科医で相談してみるのもいいでしょう。
関連記事:ぽっちゃりを細身にしたい!水やジュースの飲み方で全然違う!
まとめ
意外にも二重あごを作ってしまうのは肥満だけではありませんでした。今回紹介したエクササイズやストレッチなどを日常的に行うことで、二重あごは改善されていくでしょう。
しかし、根源である悪い習慣や行動を直さないことには根本的に改善することは難しいです。
また、エクササイズやストレッチなど、効果はすぐに出るものではありませんので、しばらく根気よく続けていかなければなりません。
しかし、二重あごが解消されるとフェイスラインもすっきりとし、印象も大きく変わります。
綺麗になるためにはある程度の努力が必要だということを肝に銘じてがんばりましょう!!
スポンサーリンク