会社で働いていると、一生懸命部下に指導しながら自分も自分の仕事をこなす上司がいます。 反面、口だけが偉そうで、何も行動に繋がらない事ばかりしている上司がいます。 部下からすると、口だけの上司にはうんざりするでしょう。しか […]
「仕事」の記事一覧
理屈っぽくて口答えばかりの部下の特徴!改善させる方法は?
仕事の人間関係で頭を悩ませているのは部下だけではありません。 部下のことが扱いにくいと感じている上司は、大勢います。 「これがゆとり教育の結果なのか?」と思ってしまうような、上司には理解できない考え方を持っていたりして仕 […]
逆ハラに上手く対応したい!もしも自分がされたらどうする?
最近は逆ハラのケースも増えているようです。 多くの人は、ハラスメントは上司から部下へ、先輩から後輩へ、社会的地位が上の人が下の人へ行う嫌がらせをイメージします。 しかし、近年は、逆ハラといい部下が上司へ、後輩が先輩へ逆に […]
部下のモチベーションは上司の責任?やる気を出させる方法は?
会社に入社したばかりのころは、上司から色々なことを教わるのが一般的です。 上司との思い出は色々あるかと思いますが、嫌な思いをしたという人も多く自分が上司の立場になったら部下のやる気を出させるような上司になりたいと思うもの […]
モラハラ上司に対応したい!ターゲットにされる人の特徴は?
会社で働くのは、大変なことです。楽しいこともあるけれど、しんどいこともあります。 仲間と共に仕事での困難を乗り越え、どんどん成長したいですが、時に問題となるのがモラハラです。 モラハラとは、モラルハラスメントのことを言い […]
会社の飲み会が嫌いな若者は何を考えている?断ってくる原因!
会社の飲み会に誘うと、必ずと言っていいほどに断る人がいます。 若い世代の社員に多い傾向がありますし、この手のタイプの若手は社内でもあまりコミュニケーションが上手ではありません。 できれば、飲み会を通じて心を開かせたいので […]
飲み会の席で上司にタメ口はNG?無礼講で失敗したときの謝り方!
会社の飲み会は、嫌でも参加しなければならないです。 ほぼ強制的に参加させられる会社の飲み会ですが、上司の方が無礼講でOKだと気を使ってくれることもあります。 しかし、酔っぱらってしまい「失敗をしてしまった!」ということも […]
新入社員が辞めたいと思うのは入社後1~3ヶ月!上司は要注意!
人手不足の現代社会では、とにかく社員が辞めないように頑張っていく、という姿勢が見られます。 中には、どんどん切り捨てていく企業もありますが、多くの会社では社員ができるだけ働きやすい環境を整えています。 そんな中で、吟味し […]
そだねージャパン本橋麻里さんは理想の上司!部下を育てるコツ!
2018年の平昌五輪では沢山の感動がありました! そんな中でも女子カーリングチームの「そだねー」といった北海道弁や、試合中の休憩時に座って栄養補給をする「もぐもぐタイム」が大変話題になりTVなどでも皆「そだねー」と真似を […]
就活スーツの色に個性は必要ない!黒や紺がベストな理由!
就活をする上で、気になるのがスーツの色です。 スーツを買いに行くと、いろいろな色のスーツが売っています。 就活用のスーツですので、奇抜な色を選ぶことは無いかと思いますが、無難そうな黒やクールに見える紺、ちょっとかっこいい […]