
細くスラッとした「かもしか脚」は女性の憧れですよね。
「かもしか脚」にとって邪魔なふくらはぎの贅肉や筋肉は実は意外と簡単に落とせるんです!
しかも、ハードな運動や食事制限は必要ありません。
この記事では、ふくらはぎを超簡単に細くする方法をご紹介していきたいと思います。
ふくらはぎは第二の心臓
ふくらはぎには、心臓が酸素を全身に行きわたらせるために血液を送るポンプ機能を果たしているのと同様に、二酸化炭素を含んで古くなった血液を心臓に戻す役割を担っているため、「第二の心臓」とも呼ばれています。また、血液だけでなく、老廃物を運ぶリンパについても、ふくらはぎのポンプ機能によって運ばれているのです。
したがって、細くて美しいふくらはぎを手に入れることは、健康な体を手に入れることにもつながるのです。
スポンサーリンク
ふくらはぎ太りの原因
まずはふくらはぎ太りの原因について、ご紹介していきたいと思います。筋肉太り
ふくらはぎを触った時の感触がカチコチで、つかめる脂肪がほとんどない!この場合のふくらはぎ太りは筋肉太りが原因です。
脂肪が凝り固まり、筋肉と脂肪が何層にも折り重なることでカチコチになってしまっており、一番痩せにくい太り方です。
昔激しい運動をしていた方に多い太り方ですが、運動習慣がない人でも、歩き方や姿勢に癖があると、ふくらはぎに負担がかかって、筋肉が必要以上に発達して太ってしまってしまうこともあります。
むくみ
ふくらはぎをギュッと押してみると、指の跡がしばらく残ってなかなか元に戻らない!この場合にふくらはぎ太りはむくみが原因で、リンパの流れが滞ってしまっている状態です。
さらにふくらはぎをねじってみた時に表面に凸凹が現れるようであればさらに深刻!むくみが進行してセルライトができてしまって太くなっているのです。
関連記事:ふくらはぎがパンパン!酷いむくみを内側から解消する方法!
ふくらはぎを細くする方法!
それでは超簡単にふくらはぎを細くする方法を3つをご紹介していきたいと思います。リンパマッサージ
マッサージをすることによって、血流を改善することで、リンパの流れをよくしてあげることで、筋肉太りによる脂肪の凝り固まった部分をほぐし、さらにむくみを改善することでふくらはぎを細くすることが可能です。マッサージの方法は簡単!足首から膝の裏にむかって、雑巾をしぼるように、ふくらはぎをぐいぐいと撫で上げるだけです。
左右15回を目安に行ってください。
入浴中や、お風呂上りに行うと、血行が良い状態でマッサージできるのでさらに効果的です。
むくみだけでなくセルライトができてしまっている場合には、脂肪の塊をつぶすようなイメージで少し強めの力で撫で上げると良いでしょう。
さらに、膝の裏を指圧してあげましょう。
膝の裏にはリンパ節があるので、刺激してあげることでさらにリンパの流れをよくしてあげることができます。
ふくらはぎ太りの改善にとって、リンパマッサージが一番効果的な方法なので是非挑戦してくださいね!
関連記事:アキレス腱を綺麗に見せる方法!足首のくびれの作り方!
スポンサーリンク
加圧靴下を履いて過ごす
足を段階的に締め付ける加圧靴下を履くことで、ふくらはぎのむくみを改善し、ふくらはぎを細くしてくれます。加圧靴下は普通の靴下に比べかなり締め付ける力が強く、血液やリンパを心臓へ戻す働きをしてくれるのです。
手軽な加圧靴下ですが、ただ履いているだけでは締め付けられることで血流が滞ったままになり逆効果です。
加圧靴下を履いた場合は、動き回り、筋肉を動かしましょう。
関連記事:理想の脚の形は?細いだけでは綺麗とは言えない?
歩き方に気を配る
前かがみの状態や内またで歩いたり、常に早足で動いたりしていませんか。先ほどもご説明したとおり、歩き方や姿勢に癖があると、ふくらはぎに余計な力がかかり筋肉太りの原因になるだけでなく、老廃物がたまりやすく、リンパの流れをとどこおらせてしまいます。
したがって、歩くときはまずは前をしっかり向いて、姿勢を正して歩きましょう。
また、ふくらはぎで歩くのではなく、太ももを意識して歩いてください。
いつもより太ももを1~2cm上げるイメージで歩くだけで十分です。無駄な筋肉が落ちてバランスが整い、下半身全体が美しくなります。
いかがでしたか。ご紹介した方法をどれも簡単ですよね!毎日継続して、美しいだけでなく、健康的な、理想のふくらはぎを手に入れましょう。
スポンサーリンク