
着替えているときや丈の短いスカートなどを履いているとき、ふと膝下の黒ずみが気になってことはないでしょうか。
膝周辺の色がくすんでいるとなんだか不衛生さや老化を感じさせるようで恥ずかしくて、肌の露出が増える暑い時期になってもストッキングが手放せないという人もいます。
この膝の黒ずみ、実は意外にも多くの女性が抱えている悩みで、汚れからくるものではなく誰もがなる可能性があるものです。
ここで、そんなひざ下の黒ずみがどのようにして起こるのか、効果的なケア方法などをみていきましょう。
スポンサーリンク
ひざ下の黒ずみの正体
気になるひざ下の黒ずみの正体はずばり、色素沈着です。色素沈着は刺激を受けた皮膚がメラニン色素を作り出すことによって起こります。
膝は元々皮膚が薄く、皮脂腺も少ないため乾燥や刺激にも弱い場所なのですが、酷使されやすい関節部分でもあるため膝が擦れるような動作をしてしまいがちです。
脚を組んだり膝を付いたりする動作や、ぴったりとしたジーンズを履くことによって摩擦や圧迫で膝の皮膚に刺激を与えてしまうのです。
にもかかわらず、顔の肌のように意識して毎日念入りにお手入れをしているというような人も少なく、色素沈着は改善されにくいのです。
関連記事:女子で膝が黒い原因は?保育士さんなどの職業でなりやすい?
スポンサーリンク
ひざ下の黒ずみのケア方法
ひざ下の黒ずみが気になるからといって、お風呂でゴシゴシ擦ってしまうのは逆効果です。まずはこうした誤ったケア方法や習慣を正していくことから始めていかなければいけません。
膝へ圧力をかけたり、摩擦を加えたりするなどの刺激を極力与えないように心がけましょう。
これ以上黒ずみを悪化させない、ケアしたところに新たに黒ずみを作らないためにもこうした努力が必要です。
実際に黒ずみを取っていくのには、まずは固くなった膝の角質を柔らかくしていかなければなりません。
元々角質が厚くなりやすい場所なのですが、ひざ下の角質が固くなるのに従って黒ずみも進行していってしまいます。
入浴時にしっかりと湯船につかってひざ周りの皮膚を柔らかくし、ボディスクラブなどで優しく磨いてあげましょう。
こうすることで古い角質が剥がれ落ち、肌のターンオーバーが促進されるので新しい肌へと生まれ変わっていきます。
ひざ下の黒ずみの原因である肌に沈着していた色素も、こうして新しい肌へ生まれ変わることで少しずつ改善されていくのです。
また、入浴後にひと手間を加えるだけで、より高い効果を得られることができます。
それは「保湿」です。
ボディスクラブをした後は、今まで厚かった角質層が薄くなることで乾燥に弱くなってしまいます。
ここでしっかり保湿をしておくと潤い成分がしっかりと皮膚の奥まで届き、水分を外に逃がさないのでより肌の健康状態がよくなってターンオーバーが正常に行われるようになるのです。
正常なターンオーバーはおよそ28日周期で行われるので、効果は少しずつ現れてくるでしょう。
関連記事:くるぶしのカサカサする黒ずみの原因!改善する方法も紹介!
スポンサーリンク
ひざ下の黒ずみにマッサージは効果があるのか?
多くの人が悩むひざ下の黒ずみには、実はそれ専用に開発されたクリームなどが販売されています。本当に効果があるのかどうか気になっている人もいらっしゃるかと思いますが、専用のクリームには色素沈着の元となるメラニンの抑制成分や色素沈着抑制成分、そしてターンオーバーを正常にする成分などが含まれています。
こういった成分の入ったクリームを使って気になるところを優しくマッサージすることでより浸透率がアップし、普通のお手入れを行うだけよりも美肌効果・美白効果が現れやすくなります。
もちろんクリームとの肌の相性もあり、効き目は個人差が出てくるかと思いますが、肌が生まれ変わるための手助けを施してあげるのもよいでしょう。
関連記事:肘がカサカサして黒い時のケア方法!原因や予防法も確認!
まとめ
ひざ下の黒ずみは決して不衛生によるものではありません。同じ悩みを抱える女性は多くいますし、今からでも綺麗にしていくことはできるので諦めずにがんばりましょう。
肌のターンオーバーを正常に戻し、古い角質を取り払って新しく生まれ変わることで、キメの細かい美しい肌へとなることができます。
綺麗になった足で短いスカートや水着、ショートパンツなどを素敵に着こなしましょう。
スポンサーリンク