
背中ニキビは、自分では気づきづらいと思います。
鏡を見て初めて気づいたり、手が背中のニキビに当たってしまった時に痛みを感じて気づいたりすることが多いです。
夏場の服装で人に指摘されて気づくこともありますが、その頃には悪化してしまっているケースがとても多いですし、できれば彼氏に指摘される…などの前に自分で気づき綺麗にしておきたいです。
気づかないうちに背中のニキビ触っちゃうとニキビは悪化します。
そこでこの記事では、背中ニキビを予防するためのお手入れのポイントをご紹介します。
普段のお手入れ方法が合っているのかをしっかり確認しましょう。
スポンサーリンク
目次
そもそもニキビの正体は?
ニキビはアクネ菌によってできるものですが、背中にできるニキビは、アクネ菌の他にマラセチア真菌によってできるものがあります。これはカビの一種です。
マラセチア真菌によってできたものは、マラセチア毛包炎といって、厳密にはニキビとは区別されます。
アクネ菌もマラセチア真菌も普段から体にいる、常在菌というものです。普段通りなら何も悪さをしないのですが、一定の状況下でこれらは害となってしまいます。
まずマラセチア真菌ですが、原因が2つあります。
マラセチア真菌は皮脂を好むので、スポーツで汗をたくさんかいたり、夏の暑い時期が続くなど、皮脂が多くなると増殖を始めます。
そして異常に繁殖したマラセチア真菌を人体が異物だと判断し、攻撃します。そこで炎症が起きますこれが1つ目の原因です。
また、マラセチア真菌が皮脂を遊離脂肪酸に分解してその酸が酸化されることで毒性のあるものに変化し、炎症を起こします。これが2つ目の原因です。
これら2つの原因により、マラセチア毛包炎ができます。
ニキビの元となるアクネ菌は、マラセチア毛包炎の2つ目の原因と同じ反応を起こしてできてしまいます。
アクネ菌とマラセチア真菌の見分け方は?
簡単なアクネ菌とマラセチア真菌の見分け方ですが、少し大きめにぽつっとできるのがアクネ菌で、広範囲に渡って小さな発疹がポツポツとできているのがマラセチア毛包炎の特徴です。しかし、これはあくまでも簡単な見分け方なので、治りが悪いようなら医療機関にかかって診断してもらうのが一番です。
顕微鏡で見ればすぐに分かります。
スポンサーリンク
背中ニキビに塗る市販薬の効果は?
アクネ菌のニキビであれば、市販薬でも充分効果があります。塗り薬と飲み薬の両方があるのですが、塗り薬の方が効果がすぐに出やすいのが特徴です。
ただ、中にはステロイドという成分が少しだけ入っているものもあるので、そのような塗り薬は長期間使わないようにしましょう。
また、まれに発疹が出たり刺激感があったりする場合もありますので、そのような症状が出たら使用を中止して医療機関を受診しましょう。
塗り薬だと副作用の心配はないと思っている方も多いですが、ものによっては中に入っている抗生物質に過敏症があったら使えないなど、意外と注意するべきこともあります。
購入する時には、ドラッグストアの薬剤師の人に確認するのがベストです。
飲み薬は体の内側から効いてくれます。
どちらかというと塗り薬の補助的な役割と、あとは肌のコンディションを整えてニキビが出来づらい体にする作用があるのが特徴です。
また、薬がなくても、普段のお手入れがしっかりしていればニキビは出来づらくなります。
普段のお手入れがしかkりしていればニキビは出来ずらいと書きましたが、具体的にはどの様なことに気を付ければ良いのでしょうか?
ここでは、背中のニキビ対策として気を付けたいことを5つご紹介します。
髪の毛の洗い残しに注意!
髪の長い人は、洗い残しがあるとお風呂で開いた毛穴にシャンプーやリンスが入ってしまいます。そうすると、それが刺激になって炎症を起こします。
洗う順番を、髪の毛、顔、体の順番にすると、体についた汚れが落ちるので良いです。
背中もしっかりと保湿する
入浴のあと、顔はしっかりと化粧水などで保湿していると思いますが、背中までケアしている人はなかなかいないと思います。背中もしっかりと保湿しましょう。乾燥していると、ニキビができやすいです。
生活のリズムは大丈夫ですか?
仕事上仕方ないという人もいると思うのですが、寝不足や栄養の偏った食生活を続けていると、肌の調子も悪くなります。適正な睡眠時間の確保、そしてビタミンCが入っている果物や、ビタミンBが入っている玄米や納豆を積極的に摂取するようにしましょう。
どうしても食事が偏りがちな人は、サプリメントの力を借りるのも一つの方法です。
背中の衛生には気を遣っていますか?
寝汗、スポーツでの汗、夏の暑い日など汗をしっかりと拭きとる、夏場のシーツはこまめにシャツを代える、体を洗う際も背中までしっかりと洗うなど背中を不衛生にしないよう気を付けましょう。ただし、これは肌全般に言えることですが、洗う際に擦りすぎると乾燥を促進したり、刺激になったりするので、肌に優しいボディーソープを選んだり、洗う時もあまりゴシゴシと擦らないように気を付けましょう。
できればしっかりと泡にしてから洗うと、必要な皮脂は残しつつ、毛穴までしっかりと洗うことができます。
関連記事:洗顔後にピリピリするのはなぜ?ゴシゴシ洗いすぎる人要注意!
選ぶ服は大丈夫?
服によってニキビができやすくなってしまうことは知っていますか?衣類は背中に直接当たりますので、素材によっては肌を刺激に刺激を与えてしまうこともあります。
綿100%など自然素材のものを選ぶようにしましょう。また、肌を蒸らさないように、通気性のいいものを選ぶことも大切です。
関連記事:美女は後ろ姿も綺麗!ザラザラした背中をすスベスベにする方法!
まとめ
背中ニキビは、冒頭でも書いたようにになかなか見つかりづらいものです。顔の肌の調子などはこまめにチェックしていても、背中の肌の調子は意外とチェックから漏れてしまうことの多い部分です。
背中の肌の調子をこまめにチェックするのを忘れないことも大切ですが、ご紹介した「お手入れ方法」に気を付けていれば、背中だけでなく顔など肌全体の調子がよくなりますので参考にして、綺麗な肌を手に入れて下さい!
スポンサーリンク
↓関連記事
美人に見える美肌を手に入れる!毎日続けられる習慣6つ!
夜だけの肌断食は効果ある?どれくらいの期間で綺麗になる?
肌がきれいな人に多い共通点は睡眠!白雪姫みたいな美白の秘訣!
肌のターンオーバーが乱れる原因3つ!こんな症状に注意!